ここ調べた » オトナの健康法 » 梅雨バテ対策!スーパーの食材でできる薬膳の知恵で乗り切ろう

梅雨バテ対策!スーパーの食材でできる薬膳の知恵で乗り切ろう

読了までの目安時間:約 5分

梅雨バテ対策

今年の梅雨は例年よりも
湿度が高い「梅雨らしい梅雨」。

そこで梅雨バテになる人も
増えてきているようですよ。



スポンサードリンク



梅雨バテ対策に薬膳の知恵を


実は管理人のこまちゃんは
国際中医薬膳管理師です^^

最近話題になっている梅雨バテ対策を
薬膳の視点から紹介します。


薬膳というと、

え?生薬?漢方?苦いヤツ???

という印象を持ちませんか?


でも、実はスーパーに売っている
野菜や果物、海藻などの普通の食材も

季節や体調に合わせてたべれば
立派な薬膳なんですよ。


今日紹介するのは、
スーパーで買える気軽にできる
薬膳の知恵を生かした梅雨の体調管理のコツです。



梅雨バテの症状とは?


人間の体は、高温・多湿の
状態では体温を一定に保つため
エネルギーを消費します。

これが体にとってかなりの
負担になるのです。


その状態が長引くと自律神経の
バランスが乱れて
いわゆる
夏バテの症状になります。


今年は雨が多くて多湿なので
夏前ですがその症状は出てきている
ようですね。

そんな梅雨バテの症状としては


■疲労感

■なんとなくだるい

■頭が重い、眠れない

■お腹の調子が悪い

■気分が憂鬱になる

■風邪をひきやすい、

■食欲不振



などがあります。



スポンサードリンク



梅雨バテ対策の薬膳の知恵


実は東洋医学の視点から
見ても、梅雨はこうした
不調が出やすいのです。

東洋医学では、梅雨の季節は
湿度による病の元「湿邪」が
体に不調をもたらす
とされてます。


じめじめした湿度が体に入ると
体のなかに余分な水分がたまり
水分の代謝を停滞させます。

水分の代謝が滞り余分な水分が
溜まってしまった場所には
不調が発生
します。

頭部にたまると、頭痛になり
腰にたまると、腰痛になると
いうように・・・。

またこの梅雨の季節は消化吸収に
関連する臓器が弱くなりやすいと
言われています。


そのため、梅雨バテの症状にある
ように

■頭が重くなる

■消化器官がダメージをうけ
 食あたり、下痢を起こす


という症状が起こります。

また、体の「気」が弱まるので
免疫力が弱まって、
風邪をひきやすくなったり
なんとなく憂鬱になるという
症状が出てきてしまいます。



梅雨バテ対策にもやしをたべよう!!


だから、梅雨バテ対策には

■湿気を取り除き、水分代謝を
 よくさせるもの

■消化器官を養う働きをするもの

■体の「気」を補うもの



を食べるとよいとされています。

具体的なもので、スーパーで
手に入りやすい食材でいうと

≪野菜・果物類なら・・・≫
緑豆もやし、大豆もやし
きゅうり、セロリ、玉ねぎ、
チンゲン菜、ねぎ、キウイ
とうもろこし、じゃがいも
キノコ類


≪穀物・豆類≫
そば、ハトムギ、あずき、
黒豆


≪海藻類≫
昆布、海苔、わかめ、あさり
しじみ


などがいいとされています。

そう、ここで注目なのが
もやし!!!


実は「もやし」は薬膳でいうと
体のなかの余分な水分を体外に
出す働き
をしてくれます。


家計の味方でもある「もやし」は
梅雨バテ対策の強い味方でも
あったのです!!!


もやしの和え物、
もやしのみそ汁、
もやし炒め


とこの時期はもやし料理を
積極的にいただくことで、

「なんとなく体が重い」
という不調が解消するはず。


ちなみに我が家は
もやしを毎日のように
食べているので、皆元気です!

また、もやしや海藻類を食べる
ときは、体を冷やし過ぎないよう
香辛料と一緒にいただくのが
おススメです。

皆様もぜひ、お試しください^^



スポンサードリンク

 

この記事に関連する記事一覧

脱毛器ケノン
フコイダン
今週の注目記事Best15!
運営者情報
■お問合せ