ここ調べた » オトナの病気 » 夏バテと秋バテの違いと原因、秋バテの対処法をまとめてみました

夏バテと秋バテの違いと原因、秋バテの対処法をまとめてみました

読了までの目安時間:約 6分

夏バテ秋バテ

最近では秋バテも話題に
なってきました。

夏バテと秋バテは何が違うのか?
秋バテにならない対策を
まとめてみました。



スポンサードリンク



夏バテと秋バテの違いは?


夏バテと秋バテって何が違うの?
ということですが、

一言でまとめるとこんな感じです。


【夏バテ】

暑さのせいで体力や食欲がなくなり
なんとなくだるい、元気がないこと


※発症時期

7~8月の夏真っ盛りの時期




【秋バテ】

食欲がなくなり、疲れやすくなり
立ちくらみやめまいがする

頭がぼーっとし、寝不足で
朝スッキリ起きられなくなったり
便秘になったりすることも。


※発症時期

9月以降




ということで、時期だけでなく
症状にも夏バテと秋バテは
違いがあるんですね。


ではどうして、夏バテや秋バテに
なってしまうのか。

その原因について調べてみました。



スポンサードリンク


夏バテや秋バテの原因は?


最近の夏バテは、冷房で
室内と外気温の差があまりにも
大きいこと
が原因と言われています。

その変化に体がついていけず
ストレスとなり、自律神経を乱したり
冷房で体が冷え切ってしまうそう。

この疲れがたまると
9月になって秋バテになると
言われています。


夏の間に冷房で冷やしてしまった体、
来るってしまった自律神経と
冷えが原因なんですね。



じゃあ秋バテの原因と対策は?


一方、秋バテは、そのように
夏の間に冷房で自立神経が乱れ
体が冷えていたり、血の巡りが
悪くなっていたり
することが原因です。

ですから、冷えを取り除いて
血の巡りをよくしていきましょう。


【対処法】

1)38~40度のお風呂にゆっくり入る

心地よい、楽しいと感じることが
大切です。。

体を温めるだけでなく、
リラックス効果もあり、
自律神経の乱れを整えます。


2)発酵食品を食べて腸内環境を整える

ヨーグルトや納豆などの
発酵食品をとって腸内環境を
整えると便秘対策にも○。

腸の活動は夜に盛んになるので
夕食に食べてみましょう。


3)体を温める食品をたべる

ネギや、しょうが、ニラなどは
体を温める食品です。

ネギやニラなどをおみそ汁や
スープなどで積極的にとるようにしましょう。


また秋に旬を迎えるカボチャ
体を温める食材としておススメ。


ベータカロチンやビタミンCなど
抗酸化ビタミンも多いですし、
食物繊維も豊富。

秋バテを感じたら積極的に
食べたい
食材です。


でも何より秋バテを感じたら
睡眠や食生活など、生活のリズムを
整えることが一番大切。


残暑が厳しい日だとまだまだ冷房の
強いオフィスもありますが、

カーディガンなど上着を活用して
温度管理をするようにしましょう。



他にもある!秋の季節ならではの不調


また、他にも秋ならではの不調に
ついて調べてみました。



1)思わず寝過ぎ!過眠・過食状態に・・・


秋から冬にかけては、過眠も
起こるようになるそうです。

また、なんとなくお腹がすいて
ついつい食べ過ぎてしまう。

食欲の秋だから仕方ない…と
思いつつも、過眠過食では
体にもよくないですよね。


これは動物が冬眠を求めるように、

日照時間の減少に伴って、
人間の体も、常に眠気を感じるようになる


のが原因だそうです。


秋に食欲が出てくるのも
冬に備えた動物の本能として
当然のことなのかもしれませんね。



2)秋になんとなく…から冬季うつ病に?!


また、気温が下がることで
外に出て活動する機会も減り

うつ状態になりやすくなるとも言われています。


そういえば秋に人恋しくなったり
なんてことも、記憶にあるような
ないような…(笑)



秋の不調の対策法


ということでこれらの対策は

「秋はそういう季節なのだ」

と頭できちんと理解すること。

これによって、秋の気候や肌寒さ、
日照時間の減少に気持ちが流されて
しまうのを防げるようですよ。


また、陽の光を十分に浴びることも
大切です。


日光浴は自律神経を整えますし

陽の光が網膜から入ってくると
幸せホルモンとも言われる
セロトニンが分泌されます。

特に、朝の太陽光がよいと
言われていますので、

なんとなく気分が塞ぐときには
朝に5分間だけでも日光浴を
してみるのがいいそうです。



まとめ


秋の「なんとなく」の不調は

生活のリズムを整え、
体を温める食事をし、
日光浴などで自律神経を整える

ことで回復できそうです。

また秋口に不調にならないためにも

夏のうちから、外気温と室内の
温度差に対するストレスを減らすよう
上着などをうまく活用していきたいですね。


スポンサードリンク

 

この記事に関連する記事一覧

脱毛器ケノン
フコイダン
今週の注目記事Best15!
運営者情報
■お問合せ