新盆見舞いの金額は?親・兄弟・友人知人でどう違う?
読了までの目安時間:約
5分
亡くなった方の初めてのお盆、
新盆。
我が家でも今年、
親戚の新盆があります。
あれ?新盆のお見舞いには
どれくらい包んだらいいのかしら…?
独身時代にはなかなか機会のなかった
この新盆。
そこで今日は、新盆のお見舞いについて
調べてみました。
新盆の一般的なマナーは?
新盆の迎え方は宗派や地方によっても
違うようですが、
ここでは一般的な例として紹介します。
ちなみに、これはお見舞いに包む金額のみ。
どの地方でも、どんな相手でも
お見舞いとは別にお菓子など
3000円程度のお供えを
持っていくのがマナーです。
また、親類の新盆で食事を伴う法要に
お呼ばれした場合には、
夫婦2人の参加で3万円が相場です。
新盆見舞いの金額:親の場合
実父母の場合は1~2万円が相場の金額。
ただし、地域や家系のルールとして
子どもたちで提灯を送る場合もあります。
なので、そのことを踏まえつつ
施主の家族に確認するのが一番確実です。
新盆見舞いの金額:兄弟の場合
兄弟の場合も、1~2万円が相場の金額。
また、地域によっては提灯を送る場合も
あります。
新盆見舞いの金額:祖父母の場合
祖父母の場合は、5000~1万円。
新盆見舞いの金額:親戚の場合
地方や、親戚づきあいの親密さにも
よりますが、これも相場で
5000~1万円。
新盆見舞いの金額:友人知人の場合
友人知人の場合は3000~5000円。
新盆は提灯を送るの?
また、近親者の場合、
提灯を送ることもあります。
これまた地域やその親族のルールがありますが
一般的には、個人の兄弟、、故人の配偶者の兄弟が
送るようです。
事前に提灯代を送った場合は、
新盆の際に香典を持っていく必要は
ありません。
でも手ぶらでは失礼になりますので
お線香のセットとお供え物(果物、お菓子など)
を持っていくとよいでしょう。
スポンサードリンク
新盆見舞いの表書き、包み方
新盆の表書きはこのようにします。
・仏様にお供えする物 「御供」
・香典 「御仏前」
・提灯代 「御ちょうちん(提灯)代」
そして、熨斗袋に入れるお札の向きは
諸説ありますが、まとめるとこんな感じです。
熨斗袋のお札を入れる時のポイント
・新札は入れない
(新札しかない場合は、折り目をつけてから)
・向きをそろえる
・あまりにもヨレヨレのお札も使わない
・熨斗袋の表書き側に「お札の裏」がくるように。
(お札は人の顏があるほうが「表」です)
・お札を横にしたときの「右側」を下に。
「故人を敬う気持ちを大切にし
相手に不快な思いをさせなければよし」
という考えで用意しましょう。
まとめ
新盆とは、
忌明法要を勤めた後に、最初に訪れるお盆。
亡くなってから49日間は
この世とあの世をさまよっている状態で
49日を過ぎてようやくあの世に旅たち、
初めて帰ってくるお盆です。
故人を偲び、思いだし、
集まった人たちで思い出話や楽しい時間を過ごす。
それが一番の供養だと言われています。
また、新盆のお見舞い金額も
「こんな金額を払うなんて」と思わずに
気持ちよく払える金額で、
という意見もあります。
「お互いに気持ちよく」という点では、
相場の金額を参考にしつつ、最終的には
施主の方に相談しながらというのが
一番いいようですね^^
スポンサードリンク