犬にお留守番のしつけのコツと工夫|サークルを活用しよう

犬を飼いたいけれど一人暮らしだし・・・。
お留守番のさせ方が分からない・・・。
という方もいるかと思います。
犬が4匹いる我が家で、犬をお留守番させる時に
工夫をしている事をご紹介します。
悩んでいる方の参考になったらと思います。
犬が散歩を嫌がるときの原因と対処法|できることから少しずつ♪

ミニダックスのメスを飼っています。
事情があって飼えなくなった人から
譲ってもらった犬です。
前の飼い主は、昼間は仕事をされていて、
その間ずっとマンションにほったらかしでした。
性格がとても臆病で引っ込みじあんでした。
散歩なんて大嫌い!
そんな状態からでも散歩ができるようになった
方法をご紹介したいと思います。
犬の散歩のしつけ|吠える時のしつけ方のコツとポイント

犬にとってお散歩に行くのは嬉しいものです。
でもお散歩中に通行人に吠えてしまう場合は
連れて歩くのも一苦労ですし、
思わぬトラブルを招く可能性もありますので、
困ってしまいますよね。
そこで、私が試して効果があったしつけの方法
をご紹介したいと思います。
子どものしつけにタイムアウト法がいい3つの理由

「どうしてうちの子は
言うことを聞かないんだろう」
ママなら、一度は思ったことが
あるのではないでしょうか?
言うことを聞かない子供に
感情的に怒鳴っても、
あまり効果はありません。
そんなこと、ママも分かってるんですよね。
ただ、他に方法が分からない。
そんなとき、タイムアウト法
というものを試してみませんか?
ちょっと意外な効果が
得られるかもしれません。
子供のしつけに、
タイムアウト法がおすすめな理由を3つ、
ご紹介します。
オス猫は甘えん坊?大人になっても?の実態教えます

現在、私はとっても甘えん坊な
男の子の猫と暮らしております。
実は、私の家では猫は
全部合わせて7匹飼っております。
自室で1匹を飼っていて、
別室で (母が) そのほか6匹飼ってます。
そんな猫好き一家の我が家。
「オス猫は甘えん坊」はホントなのかについて、語らせてください^^