ここ調べた » オトナのマナー » 秋暑の候、いつからいつまで使える?

秋暑の候、いつからいつまで使える?

読了までの目安時間:約 4分

秋暑の候の時期

9月になると少し涼しい日もあり
夏のように暑い日もあり。

秋に入ったけれど、暑い日もある。

そんなときの時候の挨拶に「秋暑の候」

ぴったりじゃない?
・・・なんて思っていませんか!?



スポンサードリンク



秋暑の候を使うのは「秋」じゃない!


そう思って9月のこの時期の
時候の挨拶に

秋暑の候(しゅうしょのこう)

なんて使ってしまったら


あら、この人勘違いしてるわ

と恥をかいてしまいますよ!

「秋」という漢字は使っているけど

「秋暑」は8月の季語
なんです。



秋暑の候、いつからいつまで使える?

秋暑の候いつから
では、「秋暑の候」がいつから
いつまで使えるかというと、

だいたい、

8月7日前後の立秋から
8月いっぱいまで


ということになります。


まだまだ暑い8月に、
「秋」という言葉を使うのは
違和感を感じるかもしれませんね。


でも、時候の挨拶は、
二十四節気」を元にしています。

二十四節気とは聞きなれないかも
知れませんね。

これは1太陽年を日数や、
太陽の軌道上の視位置で
24分割して、

その分割した等分ごとに季節を
表した名称を付けたものです。

よくいう

暦の上では・・・

の「」が、この「二十四節気」
なんです。



9月の時候の挨拶は何を使う?

秋暑の候いつからいつまで
では、この時期。

9月に入って秋の風も感じるけど
暑い日もあるし、、、


という時期にはどんな時候の挨拶を
使ったらいいかというと

このようになっています。

同じ「秋」という漢字を使っても
もう「暑」ではありません

」という漢字を使い
秋に入って涼しくなったことを
表す
ことが多いと覚えておきましょう。

【9月の時候の挨拶】
・初秋の候 
・涼秋の候 
・新秋の候 
・秋色の候 
・爽秋の候 
・涼風の候 
・秋分の候 
秋涼の候 
・秋冷の候 
・新涼の候
・清涼の候
秋霜の候




「秋冷の候」「秋霜の候」は
9月も10月も使えます

この時期に覚えておくと便利な
時候の挨拶ですよ^^



スポンサードリンク



秋暑の候の時期は過ぎているけれど・・・


ちなみに、9月には
「秋暑の候」は使えませんが

「暑」という表現を全く使っては
いけないわけではありません


9月に入って残暑も厳しい
「秋」とか「涼」なんて言葉は
イマイチ感覚に合わないな・・・

そんな時は、

・残暑がいまだ残ります今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

・残暑去り難く、貴社いよいよご多忙のほどお喜び申し上げます。




と「~の候」」という表現なければ
「暑」と表現することができますよ。


スポンサードリンク

 

この記事に関連する記事一覧

脱毛器ケノン
フコイダン
今週の注目記事Best15!
運営者情報
■お問合せ