ここ調べた » 育児の悩み » おしゃぶりのやめ方|すんなりやめてくれるコツとは?

おしゃぶりのやめ方|すんなりやめてくれるコツとは?

読了までの目安時間:約 5分

150237_R

昔から育児の便利グッズの1つとして
おしゃぶりがあり、

現代ではデザインがおしゃれな物など、
多用に発売されています。

子どもが口寂しい時や、ぐずり出した時に
くわえさせると

たちまち泣き止んだり落ち着いたりと、
いざという時のお助けアイテムになりますよね。

でもそろそろおしゃぶり卒業させたい。。。

そんなときのおしゃぶりのやめ方を紹介します。



スポンサードリンク




おしゃぶりはいつまで?

150236_R
赤ちゃんが口さみしいときに、
あると便利なおしゃぶり。


このおしゃぶりはいつまで使うものなのでしょうか?


いろいろ調べてみましたが、
これはママと子ども次第で考えてよさそうですね。


なかには、

「夜だけだけど…」

ということで、6歳まで使っていた例もあるようです。


おしゃぶりのデメリットは?出っ歯になるってホント


ただ、昼間の使用については3歳くらいになると
さすがに

「もう大きくなったのに…」

周囲の目も気になってきますし、
そろそろやめたいのがママの本音ではないでしょうか。


また乳歯が生えそろった2歳半以降
あまりに長時間使用していると、

歯並びに影響があるという報告もあります。



いつまでということはありませんが、

コミュニケーションができるようになった
2~3歳を目安におしゃぶり卒業を考えてみるのがいいかもしれません。



おしゃぶりのスムーズなやめ方は?

1220_R
そんなおしゃぶりのやめ方は、
とにかく、親が根気よく気を逸らせること。


おしゃぶりは、口さみしい、
おっぱいが恋しい、つまらない、
という
子どもの感情の表れ。


だからママが一緒に


  • おもちゃで遊んだり絵本を見る
  • 手遊びをする
  • 子どもの目をしっかりみてお話する



ということをしてあげると
子どもは安心し、おしゃぶりがなくても
平気に
なってくるでしょう。



スポンサードリンク



指しゃぶりも考え方は同じ


同様の指しゃぶりもそうです。


子どもが指しゃぶりをするときは

何となく手持無沙汰な時、
つまらなそうにしている時が多い

気付いていますか?


ちなみにうちの子は、5才になっても
時々指しゃぶりをしていました。

「○○ちゃんはどういう気持ちのときに
おしゃぶりをするの?」

と聞いてみると、


つまらない、誰もかまってくれない
と答えていました(;^ω^)


だからママは子どもが指しゃぶりを
しているのを見かけたら、そっと笑顔で


「もうお兄さん(お姉さん)だから
指しゃぶりはやめようね」


と指を外してあげましょう。


そして、一緒に絵本を読んだり
ちょっとした会話を始めてみてはいかがでしょうか。


「かまってくれなくて寂しい」という
子どもの気持ちに応えてあげること
が大切です。



怒るのは逆効果

150212_R
おしゃぶりも指しゃぶりも
ちょっとした口さみしさ、寂しさから
癖になっていることが多いもの。


だから、やめさせようとして怒ると

「ママに怒られた…」

と余計に寂しいというマイナスの気持ちを
増やしてしまう
ので逆効果です。


ママが笑顔で、語りかけることで

子どもは安心して、指しゃぶりをしなくても
落ち着いていられようになると思います。




まとめ


子どもの成長には親の忍耐力も必要です。


おしゃぶりがないと
泣き止まないなどの場合は、


子ども自身が何かストレスを
感じている事もあります。


また、ママのストレスを
子どもも感じていることもあるかもしれません。


どうしてもやめてくれない!と
イライラしそうになったら

小児科や小児歯科、市の発育相談などに
相談してみてくださいね^^


(ライター 松本すずこ)



スポンサードリンク

 

この記事に関連する記事一覧

脱毛器ケノン
フコイダン
今週の注目記事Best15!
運営者情報
■お問合せ