ここ調べた » 育児の悩み » 言葉の遅れが気になる4歳児|その時ママがすべき3つのこと

言葉の遅れが気になる4歳児|その時ママがすべき3つのこと

読了までの目安時間:約 5分

仕事と育児の両立

ママにとって、とても楽しみな
子供の成長。

でも、同時に心配なことでもあります。


子供の成長を願うからこそ、
「遅れているかも?」ということって
不安になりますよね。


言葉の成長もその一つ。

周囲がしっかりおしゃべりするようになる4歳の頃、
うちの子、言葉が遅いのでは?と心配になったママに、

ぜひ実施してほしいことを3つ、ご紹介します。



スポンサードリンク



専門家の診断をうける


子供の言葉の遅れが気になったら、
あれこれと心配する前に、
専門家の診断を受けましょう。


今は、小児科でも
相談できるところがありますし、
検診などでも相談可能です。


「言葉の遅れを相談する」というと、
子供の障害を疑うようで行きにくい
というママがいます。


確かに、自分の子供に障害があるなんて
思いたくないですよね。


ただ、もし本当に
なんらかの原因があるならば、

早めに発見し、
適切な対処をすることで良い方向に
導いていくことができます。



また、専門家に相談したら
「個性の範囲」と言われたという声も多数。


専門家に相談すると、
周囲に比べてどうか、ということではなく
この年齢としてどうか
ということを判断してもらえます



ママが心配しすぎということもあるんですね。


それも含め、専門家に
「問題ない」と言われることが
ママの安心材料となり、

ゆったりと子育てができる
ということもあります。


あれこれ心配すると、
つい心配事だけが増えていきます。


ぜひ、一度思い切って
相談に行ってみましょう。



もしかしたら耳の問題かも?


言葉の遅れというと、
発達や脳の問題と思いがちですが、
実は耳が原因の可能性もあるんです。


言葉の発達には、
しっかりと耳が聞こえているということが重要
です。


聞きとった言葉を、自分の声で発し、
その自分の声を聞いて、
正しい言葉として認識していくのです。


何らかの原因で、
耳が聞こえにくい状態になっている可能性も
疑ってみましょう。


たとえば、難聴である場合や、
滲出性中耳炎の場合など。


滲出性中耳炎は、
急性中耳炎のように
激しい痛みや発熱を伴いません。


そのため、気づかず
慢性化してしまうこともあります。


一見無関係なようにも思える、耳の病気。

もしかしたら、言葉の遅れという形で
表面化しているのかもしれません。


心配になったら、
一度耳鼻科の検診もうけてみてください。



スポンサードリンク



たくさん話しかける、お友達と触れ合う


専門家に相談し、「問題なし」と
お墨付きをもらったら、
必要以上に心配し続けるのはやめましょう


ママの不安な気持ちは、
子供に伝染します。


ぜひ、たくさん話しかけたり
読み聞かせをしたりして、
子供の言葉の貯金を増やしてあげましょう


いつか、それがあふれ出すときが来ます。


また、ママとだけ接するのではなく、
積極的に子供同士で遊んでもらうことも
効果的



大人が相手だと、
どうしても必要最低限の発声で
意志が伝わってしまいます



それに対し、相手が子供だと、
なかなかそうはいきません。


自分の意志を相手に伝えようと思ったとき、
積極的に言葉が発せられることが多いのです。


言葉の面だけでなく、
子供同士の関わりは、
成長にとってとてもいいものです。


4歳くらいの子供には、
だんだんと社会性も身についてきますので、
ぜひお友達と遊ぶ時間も
大事にしてくださいね。



おわりに


ママにとって、子供の成長は
嬉しくもあり、心配なことでもあります。


ママの不安は、子供のトラブルの
早期発見センサーであると同時に、
過剰な心配はストレスの元。


「大丈夫」と言われたことに関しては、
必要以上に心配せず、
楽しい子育てをしていくことが大切です。

万が一、トラブルがあった場合にも、
対処方法が分かれば、
慌てずに済みますね。


そのためにも、素人判断ではなく、
信頼できる専門家に相談するということは
とても大切なことなんです。


正しく心配し、焦らず
子供の成長を一つずつ喜んでいきましょう。

(ライター 三木杏奈)



スポンサードリンク

 

この記事に関連する記事一覧

脱毛器ケノン
フコイダン
今週の注目記事Best15!
運営者情報
■お問合せ