ここ調べた » クリスマスのアイデア集 » 保育園のクリスマス会・出し物や流れはこう作ると楽しいよ

保育園のクリスマス会・出し物や流れはこう作ると楽しいよ

読了までの目安時間:約 8分

こども会のクリスマスケーキ

保育園でクリスマス会担当に
なっちゃった!

どうしよう!?

と頭を悩ませている
保育士の皆さんに、

今日は今までに子どもたちに
とっても喜んでもらえた

クリスマス会の出し物や
当日の流れを紹介いたします^^

子どもたちがとーっても
楽しみにしているクリスマス会。

今年もこれでしっかり盛り上げて
いきましょう!



スポンサードリンク



保育士お墨付き!クリスマス会のアイデア


今日紹介するのは、保育士をしている
ママ友にきいた、

クリスマス会のアイデアです。


私の住んでいる地域では
保育園のクリスマス会が
とっても素敵
で、

本当に

「保育士のみなさん、ありがとう!!」

っていう感じなんですよ^^


ではそのクリスマス会の出し物や
当日までの流れ、などを紹介しましょう。


クリスマス会当日までの盛り上げ

1041_R
クリスマス会を楽しめるように、

何日も前から期待をもたせることの
できるような

お話、絵本、手遊び、歌、踊り、工作

などを行っているんですって。


12月に入ってからの絵本や紙芝居は
できる限り

クリスマスもの。



これで、当日までの子どもたちの
ワクワク感を盛り上げていくそうです。



スポンサードリンク



クリスマス会当日の工夫



クリスマス会が始まるまで


クリスマスプレゼント
クリスマス会当日、子どもたちは

サンタクロースのおじさんに
会えるかもしれないという

ワクワクした気持ちで登園してきます。


クリスマス会当日は、
いつもと違う雰囲気を感じられるように

園内はオルゴールのクリスマスソングを流し、


保育室の中には前もって作っておいた

靴下の形の製作物

(これも12月に入ってからの
 工作の時間で作ります。
 作ることで、クリスマス気分がアップ!)

のなかにお菓子を入れて飾っておきます。


これで当日は朝から子どもたちも

クリスマス会モード全開!!

になるんですって^^


クリスマス会スタート!



そして、子どもたちがみんな
登園したら

園内に放送が流れます。



「サンタクロースのおじさんから
 電話がありました。

 いま○○保育園に向かっている
 ところみたいです。

 みんなでサンタさんを迎えましょう。」


この放送で子どもたちは
遊戯室へと移動します。


遊戯室は暗幕をひいて、ライトの
飾りつけ
をしてあります。


ライトがキラキラしていて
とてもきれいな雰囲気

子どもたちも自然と静かになります。


みんなが集まったところで
クリスマス会の始まりです。



クリスマス会の流れ

xm1_R
始めに聖歌隊担当の保育士が

ろうそくを灯しながら

ゆっくりと歩いて遊戯室へと入ってきます。


子どもたちは真剣にその姿を見ています。


そしてクリスマス会始まりの言葉を
いってもらって、

いよいよクリスマス会のスタートです!


クリスマス会の出し物は?



クリスマスの出し物は毎年
パネルシアター

大型絵本、

踊り、

○△□シアター


など、その年度によって違いますが
クリスマスに関した出し物を。


この中でもおススメが

○△□シアター

で、子どもたちがすごく喜ぶそうです。


やり方は、保育士が大きめの○と△と□の
パネル
をもって、


それを組み合わせ、何になるか
子どもたちに見せる
ものです。


例えば、△と△と△を合わせ、
一番下に□でクリスマスツリー、

○と○で雪だるまなどです。

イメージしにくい方はこちらの
動画をみてみてくださいね。

YouTube Preview Image

この動画はクリスマスのものでは
ありませんが、

こんな感じに進めるものです^^


動画では「となりのトトロ」が
BGMですが、


これをクリスマスソングにして
やってみるともりあがりますよ!


サンタクロースの登場は?



さて、出し物も終わって、
重要なイベントが

サンタクロースの登場

です。


サンタさんが○○保育園に近づいているよ
とアナウンスしつつ、

迷わず来られるように


「あわてんぼうのサンタクロース」


の歌をお空に聞こえるように
大きな声で歌います。


子どもたちも気合いを入れて
歌ってくれるんですって(*^^*)


そして、サンタさんが登場。

子どもたちは喜んだり、
びっくりしたり、じっと見たり、
恐がったり、いろいろな反応を見せてくれるそう。


素直でいいですねぇ~。


それから、サンタさんに
質問したり歌のプレゼントを送ったりします。


サンタさんは最後に
一人一人に手渡しでプレゼントを配ります。


プレゼント内容は、
パズルや、カルタ、絵合わせカードなど、
学年に応じて様々です。

こうして、プレゼントをもらったら
サンタさんを見送って、

クリスマス会は終了します。


まとめ


いかがでしたでしょうか。

私も話を聞いてみて、

12月に入ってからの盛り上げ
当日にクリスマスソングを流すなど

細かなところまで
気を使ってくれているな~と

とても嬉しくなりました。


こうしたクリスマス会の様子は
園から帰宅した子どもが

とっても楽しそうにいつまでも
話してくれる
んですよ。


他にもこんなアイデアもありますので
参考にしてみてくださいね。


→幼稚園・保育園のクリスマス会の他のアイデアを紹介した他の記事はこちら


「飾り付けはどうしよう??」と
思ったら、こんなのはどうでしょうか。


→クリスマス会!保育園の飾り付けは園児と一緒にコレを作ろう

→幼稚園のクリスマス会の飾り付け・自然物を取り入れてほっこりと!


皆さんの園の子どもたちも
お家の人にいっぱい話したくなる
クリスマス会になりますように、

少しでもお役に立てれば
嬉しいです^^


スポンサードリンク

 

この記事に関連する記事一覧

脱毛器ケノン
フコイダン
今週の注目記事Best15!
運営者情報
■お問合せ