ここ調べた » オトナの悩み » 旦那の実家にいく頻度は?ストレスを極力減らす義実家との付き合い方

旦那の実家にいく頻度は?ストレスを極力減らす義実家との付き合い方

読了までの目安時間:約 9分

koko_babycar

お盆休みや年末年始に、義実家へ帰省する。

旦那さんと結婚生活がスタートすると
義両親とのお付き合いもスタートします。

これから長い付き合いをしていくうえで
避けては通れない悩みですよね。

義実家に行く頻度はどれくらいがいいのか?

ストレスなく付き合うにはどうしたらいいのか?

そこで、義実家と
うまくお付き合いできそうな
そんなコツをご紹介します。



スポンサードリンク



行く頻度はお盆と年末年始の1~2回


義実家に行く頻度は、


  • 旦那さんの休みがどれくらい取れるか、
  • 義実家が近いか、遠いか
  • ママが働いているかどうか
  • 義両親が息子夫婦に来てもらいたいと思っているか



によって変わってくると思います。


仕事が忙しくあまり休みの取れない旦那さんなら、
年末年始かお盆のどちらかに1回行ければいいでしょう。

また、義実家が遠方の場合は
頻度が少なくても大丈夫ですが

1時間以内の距離にあるような場合

いくら旦那さんが忙しいとはいえ
1年に1回では

「こんな近くにいるのに」

とカドがたつかもしれません。


また、ママが働いている場合は
近くても土日にちょっとお伺いするのも
難しくなりますし、


そもそも義両親の性格として、

「息子夫婦とはそんなに関わらなくてもいい」

と思っている方もいらっしゃいます。


あるいは反対に

「近くに住んでいるんだから
 週末は息子の家族とご飯が食べたい」

と思っている方もいらっしゃいます。


ですので、理想の頻度は一概に「コレ!」
とは言い難いのです。


義両親の性格、義実家との距離を考えながら

最低年1回+義両親の希望に応えつつ、自分の負担にならない回数

のバランスを考えるといいと思いますよ^^


でも義実家とのつきあいは、
何かとストレスもありますよね(;^ω^)


次は、そんなストレスを極力減らす考え方のご紹介です。



自分の考えを決める

150325_R
義実家の行くときに憂鬱になるのは
考え方や生活習慣など様々な点で
ギャップがあるから
ではないでしょうか。


「それは困る…」
「そういうのではないんだけど…」

と思っていても言えないことが
ストレスになっていることも多いと思います。


私も一番の悩みは、義両親の
子どもへの接し方でした。

義両親があげるお菓子の量
おもちゃのことです。


子どもと過ごす我が家では
ある程度のお菓子の量というのは
決めています。


ご飯の前には、いっぱい
食べさせたくないとか。

子どもが小さい時は
あまり甘いお菓子
あげたくないのに…など。


子どもの健康や食事のリズムを考えて、
あまりたくさんおやつはあげたくない
私のようなママも多いと思います(;^ω^)


そしておもちゃ。

片付かないし、次から次へ新しいものを買って
「ものを大事にしない」子になっても困る。


その意味でおもちゃも、あまり多く
買い与えたくない方も多いと思います。


でも義実家に行くと、たまに会う可愛い孫に
おかしとおもちゃのプレゼント攻撃となり

「そんなにいらないのに~」

とモヤモヤしてしまうのです。


しかし、ストレスばかり貯めていても
状況は改善しません。


そこで私も一念発起!

自分の中の子どもに対しての考えを決めて
事前に旦那さんに話しておくようにしました。


そして、旦那さんに
「何かの時には、ちゃんと言ってね」とお願いしました。


とはいえ、旦那さんもご両親には言いづらいものですが…(;'∀')


この際、毎回でなくても
お話してくれることを期待しています。


まずは自分の考えをしっかり伝えた、
行動を起こした
ということで、少しストレス度は軽減されます。


ただ、嫁の考えを受け入れてくれるかどうかは
だいぶ義両親次第なのですが…(;'∀')


自分の考えを伝えるのは大事ですが
相手が変わってくれることを期待しないこともまた大事ですよ。



自分の両親と同じように

150529_R

そして義両親とは自分の親と同じように、

優先順位をつけず
偏らないお付き合いをするのが良いと思います。


子どもさんが大きくなるにつれて、
初節句のお祝いや
ランドセル、机の購入など
の機会が出てきます。


きっと、どちらのご両親も
可愛いお孫さんに
買ってあげたいですよね


そういう時は偏らず、

今回はこちらで、次回はこちらで

同じようにお願いするのが
ベストだと思います。

帰省する時も同じようにご訪問したり
宿泊したり。


きっちりと同じように…までは大変ですので、
そういう気持ちで接すると
わだかまりが残らないかと思います。




スポンサードリンク



味方が増えたと考える


義実家との付き合いで一番大切なのは、
あまり敵視しないことです。

こちらが敵視していると、そういう雰囲気が伝わり
関係もあまりよいものにはなりません。


逆にたとえ演技であっても慕って頼ってしまうと、
いい関係になれるような気がします。


お孫さんの写真を持参したり
エピソードをお話ししてみたりと
距離を近づけ、慕って頼れる存在にしてしまいましょう。
(義両親の性格にもよりますが…(;'∀'))


義両親といっても
子育ての先輩です。

たまには頼って
子どものことを相談したり
預かっていただいても良いのかもしれません。



お互いに程よい距離を保つ


そして、ストレスなく付き合うためには
程よい距離を保つ事も大切です。


義実家にいくと、そろそろ帰りたいのに
旦那さんは自分の実家だから
ダラダラのんびりしている…なんてことありませんか?


それって結構ストレスですし
もしかしたら義両親も早く休みたいかもしれませんよね。


そこで私は、帰省する前に
だいたいの帰り時間や予定
主人と話してから帰省しました。


実際は予定通りに行かなくても
帰り時間をある程度決めておくだけで

切り上げるタイミングをつかめず
ダラダラということはなくなりました



ダラダラ居座ることがなくなるだけでも
意外にストレス軽減できますよ^^



まとめ


気になる義実家との付き合いですが、
頻繁に義実家へ無理して帰省しなくても
良いのではないかと思います。


お盆やお正月、ゴールデンウィークなど、
家族団欒の、いろいろな計画も
たてたいですよね。


それを犠牲にして義実家に行くとなると
「○○に行きたかったのに」という思いがストレスになります。


無理しないことが第一ですが、
旦那さんのこともたてながら帰省を計画する。


義実家に行けない場合でも、


  • 電話でお話しする
  • 写真を送る
  • メールなどで、写真と共に子どもの様子を報告する


ということでも十分だと思います。

程よい距離を保って、うまく義実家と付き合いましょう。

(ライター yuri)



スポンサードリンク

 

この記事に関連する記事一覧

脱毛器ケノン
フコイダン
今週の注目記事Best15!
運営者情報
■お問合せ