犬が散歩を嫌がるときの原因と対処法|できることから少しずつ♪
読了までの目安時間:約
4分
![犬5](http://kokonews.jp/wp-content/uploads/2015/09/96a57a16e8e0d6fbe3a12dac904b9875-200x200.jpg)
ミニダックスのメスを飼っています。
事情があって飼えなくなった人から
譲ってもらった犬です。
前の飼い主は、昼間は仕事をされていて、
その間ずっとマンションにほったらかしでした。
性格がとても臆病で引っ込みじあんでした。
散歩なんて大嫌い!
そんな状態からでも散歩ができるようになった
方法をご紹介したいと思います。
我が家にやってきたときの状態
![犬2](http://kokonews.jp/wp-content/uploads/2015/09/4edf5ba8174506bac048a9ca7a81ebae.jpg)
とにかく人と犬に慣れていない様子で
警戒心も強く懐くまで時間がかかりました。
今も室内飼いで、鎖はしていませんので
自由に動けて散歩の有難みもないし、
外には怖い人間や犬だらけ。
寒いし暑いし、
足が濡れるのも嫌だし。
といった様子で、
とにかく散歩を嫌がっていました。
散歩用のひもを見たら逃げ回るアリサマでした。
まずは「抱いて運ぶ」お散歩から
![犬3](http://kokonews.jp/wp-content/uploads/2015/09/91c688dce2acfd34dd3b7668f2628d14.jpg)
しかし、このままでは社交性も身につかないし、
運動不足気味で太ってきたし、
いろんな意味でダメだと思いました。
どうやったら散歩に積極的になるのか考えました。
まず、どうやら「行く」のはイヤなのですが、
「帰る」のは好きなようでした。
とにかく遠くまで犬を抱いて持っていき、
腕から降ろすと、犬はただひたすら一目散に
家に向かって歩いて行くのです。
とりあえず、そこからスタートしました。
途中、水たまりがあると立ち止まり、
抱けと言わんばかりにこちらを見上げるのですが、
それは無視しました。
ただし声はかけています。
「足が濡れても大丈夫だから行きなさい」とか。
ごほうび作戦は効果アリ!
![犬4](http://kokonews.jp/wp-content/uploads/2015/09/7ba1ba641218b044fd0bd8047251bfbf.jpg)
そして、だんだん距離を伸ばすとともに、
あるベンチのところで
おやつをあげるようにしました。
散歩に行くといいことが起きる、
と思わせるためです。
これはかなり効果があり、
家を出るとまっすぐにそのベンチに向かうようになりました♪
スポンサードリンク
他の犬とコミュニケーションをとる練習も
その後、他の犬ともコミュニケーション
させるようチャレンジしました。
まずは小型犬からスタートし、
相手の飼い主にお願いしお互い
腕に抱いた状態で少しずつ近づいていきました。
何度か顔を合わした後で、やっと
下ろした状態で近寄らせることができました。
ここまで来るのに実は半年以上かかっているので、
本当に大変でした。
でも、このあたりから家に来たお客さんに
対する態度も変化し、歯をむき出して怒るような
こともなくなってきました。
その後は大型犬にも寄って行かせました。
中型犬はハードルが高く難しかったです。
今も(それから2年)中型犬にはあまり
寄って行かず、逃げることもあります。
最後に
どんなときでも、とにかく、大丈夫やで、
と声掛けをし、焦らず徐々に散歩に行くように
仕向けて行きました。
できることを見極めて、そこから少しずつ
慣らしてあげるようにするといいみたいですよ。
(ライター Angy)
スポンサードリンク